こんにちは、副業ブロガーSENです。
私は会社員なので通勤時間にブログを執筆することもあるのですが、朝はパフォーマンスが出ないなあと思っていたところ、
どうやら人には朝型人間/夜型人間の傾向(クロノタイプ)があるようです。
先日「通勤時間にサクッとブログを書く方法【注意点と使用しているツール】」にて、
ブログは朝や出社時の方が良いという記事も見ますが、私はどちらかというと退社時型です。
と書いた記事に対して、yukigu投資ブログさんから、こんなツイートをいただきました。
私もブログは退社時型です( ^ω^ )
最初は朝頑張っていたんですが、全く捗らなかった…人間はクロノタイプによって、朝に集中できる人が40%、夕方以降に集中するできる人が30%と、夜型も結構な割合でいるみたいです😊 https://t.co/PbOKEbwuQV
— yukigu投資ブログ (@yukigutoushi) 2019年2月17日

クロノタイプ
ヒトは昼行性で、通常は昼に活動的で夜に休息(睡眠)を取る動物ですが、そのタイミングは一人ひとり少しずつ異なります。この一人ひとりがもつ時間的なタイミングの傾向がクロノタイプです。

以下のサイトで、19の質問に答えると自分が朝方人間か夜型人間かの傾向が分かるようです。
あなたは朝型人間?夜型人間?
私はどちらかというと夜型人間と自覚がありましたが、中間型から夜型人間のようです。

最近、休みの日でも早くおきたり、夜は眠たかったりするので実は朝方人間なんじゃないかなとも思っていましたが。

朝も人よりめちゃめちゃ早く出社するので朝に強い気がしていたのですが、そういえば朝の立ち上がりが遅いので早めに出社をしている9時から株が始まるから早いだけだろんでした。
スポンサードリンク
最高のパフォーマンスが出せる時間を意識しよう

先ほどの朝方夜型診断の結果は必ず当てはまるとは言い切れませんが、
自分は朝の方が生産性が良いのか、夜の方が生産性が良いのかその辺りを意識した上で取り組むとパフォーマンスも向上すると思います。
この記事も仕事が終わって帰宅中に書きましたが、出社時より書きやすく、やはりやや夜型人間のようです。


環境は人それぞれなので、作業は朝とか寝る前とかの情報を鵜呑みにして無理をするのではなく、自分にあった時間帯があると理解した上で作業に取り組むと良いと思います!