取得した事すら忘れていたせんどーです。
私はいつから優待族になったのでしょう。
6/1現在、株価は2407円
100株 1000円分
300株 3000円分
500株 5000円分のポイントカードです。
優待利回りは微妙なので、
普段ドトールを使う方に限られそうです。
星乃珈琲はドトールの傘下だったのですね。
ドトール日レスってなんのことかと思ったら、
日本レストランシステムグループのことでした。
洋麺屋五右衛門もここです。
星乃珈琲で食べたハムチーズトーストが美味しくて、
たまに家で真似してみてます。
利益率はドトールより日レスの方が高いようで、
これは感覚的にも納得できます。
***
話は変わりますが、先日会社のお偉いさんから
スターバックスの話を聞きました。
スターバックスはサードプレイスがテーマです。
職場でもなく、家でもなく、くつろげる場所。
初めて日本に出店してきた時は、
東京や銀座など、ビジネス街で忙しい社会人をターゲットにしていました。
その後も都内に密集しているのですが、
お店が混雑すると、くつろげる場所ではなくなってしまうために、
近くに店舗を用意して緩和しているそうです。
スターバックスを利用した事のある方は分かると思いますが、
バリスタがゆっくりしてます。
コーヒーが出てくるのも時間がかかるイメージ。
これは、ゆっくりコーヒーを出しても待てる人をお客さんにするといった意図もあったようです。
急いでいるような人、これらを待てないような人をお店には入れない。
まあ、私なんかはドトールくらいが気を使わずゆっくりできるのですが、
こうやって戦略を持って出店している企業の話を聞くのはとても勉強になりますね。
※ドトールの権利日は2月の年1回なので、取得しようと思ってもだいぶ先になります!