今月は北朝鮮問題で荒れていた週もありましたが、
終わってみれば日経平均も月間プラスで終了しました。
2017年投資カレンダーにも書いてありましたが、
4月は外国人投資家が一番買ってくる月(傾向)ということで
月の真ん中くらいに下げたところから買い戻してきていたようです。

4月もほぼ黒塗りしましたが、
商品なので5月の中身を公開するのは控えておきますw
日銀の動きが活発な頃は、
このカレンダーで日銀会合の日程を早くから意識していました。
投資成績と保有銘柄
投資成績
まず、投資成績の方です。
年初来パフォーマンスは+40%台を回復しました。
月間はメモしてないのでわかりません()
今月は下げた分が戻った、
下手な取引はアエリアの利益でカバーした、という感じです。
保有銘柄
次に変わり映えのない保有銘柄です。
前回から意識的に動かしたところは、
・アエリアを信用取引分、全て利益確定
・大泉製作所を買い増し
・FVCを泣きながら買い増し(?
ピックアップでアエリアを減らした理由ですが、
A3の夏組イベントが終わった時から燃え尽き症候群、
悪く言えば飽きを感じてしまいました。
新しいガチャイベントでもセールスランキングはあまり上がらず、
現在、76位となっており、同じような状態の人は私だけではないようです。
(知り合いのおねいさんもイベントがなければやることがないとのことでした)
ゲームの飽きについてはプロ格闘ゲーマーの梅原さんが的確に表現されてると思いました。
まさにこの状態です。
ある程度育ててしまったらやることがない。
当初、夏組のイベントは夏にやるものだと思っていたところに、
春組終了から畳み掛けるようなイベントはポジティブサプライズとなり、
急騰するところはうまく取れました。
A3の伸びが鈍化しても現物保有を全て売り切らないのは、
リアルのイベントも盛況で物販やLINEスタンプなども売れており、
買収などもうまい印象を受けたことから、もう少し見守りたいと思ったからです。
(まだ秋組イベントは残していますし)
なお、私はブログ記事で保有枚数を記載していないので面白みにかけますが、
意図はあってのことです。
※保有比率的なものもどこかで少し書ければとは思いますが。
ドンと買ってます(^ω^)と言って、企業の良いところだけ取り上げれば
買い煽り記事も書けますが、今のところするつもりはありません。
一応、割安と呟いている時は多少自信があるようです(買い煽りじゃないです
ベネフィット・ジャパン
ベネフィットジャパン、好きな業種じゃないけど割安で放置されてる感じ。 pic.twitter.com/mKyMfi7cH8
— せんどー (@stock115s) 2016年12月12日
シーアールイー ※株式分割1/2済
物流特化型不動産のシーアールイーが日足だと下げ渋ってきた。先日の上方修正で現在の株価はPER5.9倍。期が変われば更に割安になると思うけど、2018年の予定がまだちょっと見えにくい。しかし不人気ですねw pic.twitter.com/dssSTngsRZ
— せんどー (@stock115s) 2016年8月12日
日本商業開発
最近、また懲りずに手を出してる日本商業開発もダブルボトム(言いたいだけ)。まあ前期は例の超絶1Qなので、今期の1Qはどう頑張っても減益ニュースが酷くなるかなw 割安の位置にはいるけど、良いも悪いも業績が見えてくるのはまだ先かな。 pic.twitter.com/0cQEd9hy6j
— せんどー (@stock115s) 2016年7月3日
ジャパンミート
1129(いい肉)円で購入したジャパンミートがいきなり吹きました。新興で優待は無いけど、同業他社と比べても割安。手取金の使途は加工物流センターの建設と東京本部の設備投資。某ブロガーに取り上げられたのでいつ買うの?今でしょ状態でした。 pic.twitter.com/9uRBKFOpRM
— せんどー (@stock115s) 2016年5月6日
ハピネス・アンド・ディ これはどうなりますかね・・w
ハピネス・アンド・ディは昨日逆指値で売れてたので利益出てます。来期EPSで割安とは感じるので今日買い戻した。この地合いでプラス取引のプロです(少額
— せんどー (@stock115s) 2017年4月13日
夏に向けて引き続き気を引き締めていきましょう(^ω^)