こんにちは、兼業投資家のせんどるです。
早いものでもう4月になりますね。
投資成績を伸ばすなら上がる時にいかに資金を入れるかが重要ですが、あまり見ていないので地合いで資金が増えているという状況です。

それでも金融資産は増やしていきたいと思っているので、投資を辞めることはありません。
2019年3月の株式投資成績
年初来パフォーマンス:+22.9%
無料スマホ投資管理アプリ【マイトレード】
保有比率上位の銘柄
1位:(3328) BEENOS (2↑)
2位:(3173) Cominix (1↓)
3位:(4565) SOSEI (-)
BEENOSとCominixが順位変動
Cominixは配当落ちで株価が下落、決算は問題ありませんでしたが、次の決算では成長が鈍化しているように見えてしまうかもしれません。
変わって1位になったのがBEENOSです。
減益で下落していますが、連結外している分を考慮すればそこまでではありません。
- Google検索のアルゴリズム変更
- 子会社のブランディア鈍化
3/12のGoogle検索コアアップデートでEC事業がどのくらい影響を受けたのか気になります。
よく影響を受けているので()、今回も悪影響を受けているのではと考えています。

信頼できるサイト以外の評価は下がっていますね。
逆にBEENOSの良いと思っているところはインキュベーション(投資)事業です。
というかほぼほぼこれです・・w
BEENOSはネクストチャイナへの投資がうまいので、時価総額も積み上がっています。
- Tokopedia(インドネシア)
- Droom(インド)
- Slack(米国)
インドネシアのTokopedia(ECサイト)は一時期BEENOSが筆頭株主でしたが、その後ソフトバンクグループが投資するときに一部売却益を得ています。
インドのDroom(インド最大のオンライン自動車マーケットプレイス)もトヨタに先駆けて投資をしています。
どこかのタイミングで株価が2倍〜3倍くらいに跳ねてくれないかな?と考えていますが、煽り屋さんっぽくなるのでやめておきますw
保有銘柄一覧
※エイジアをちょこっと追加したくらい。
今月は以上です(^ω^)