こんにちは、副業ブロガーSENです。
サラリーマンで通勤時間にブログ記事を書く。

サラリーマンは使える時間が少ないので、通勤時間を有効活用します。

今日は私がやっている「サラリーマンが通勤時間にサクッとブログを書く方法」を書きます。
実は過去にも何度か試していたのですが、結局続かずに失敗。
その反省点を改善して、今では通勤中にブログが書けるようになりました。
サクッとブログを書く方法
の前に、まずは失敗を書いていきます。
全てをスマホでやろうとしていた
スマホからもWordPressのエディターが開けるのですが、最初はPCと同じことをスマートフォンでもやろうとしていたのです。

操作性が悪く(特に記号が書きにくく)、なかなか執筆も進まない。
文字を赤くしたりするHTMLもスマホで無理やり書いてました。
<font color=”red”>赤く</font>なれ〜
こんな感じで、これでは続くはずがありませんね!w
完璧を目指そうとしていた
これはスマホだけに限らず、このマインドが改善することでブログの投稿が続くようになりました。
結局、完璧を目指そうとしても客観的に見づらかったり(自己満足も)、
逆にサクッと書いた記事の方が読まれたり。
ブログで一番大切なことは続けること
肩の力を抜くことで、続けることが出来るようになりました。

最初から完璧なんて無理無理
失敗を生かした改善点
清書は後からPCで、まずはイメージで書きたいように書く
失敗点の逆ですが、スマホでは完璧に書かず、iPhoneに標準で付いているメモ帳でつらつらと書いていきます。
初心者におすすめのASP(アフィリエイト)サイトにまず登録しよう【Googleアドセンスより儲かる】
を書いた時のメモ帳がこちらです。

リンクも配色も気にせず、こんな感じで書きたいなというのを書いていきます。
フリック入力の文字だけなので、そんなに苦になりません。
そしてこのiPhoneのメモ帳、侮るなかれ。
iCloud連携しているので、PCのMacBookでメモ帳を開いた瞬間に既に同期がされているので、あとはPCで清書して投稿!
疲れた時は無理して書かない
仕事で疲れた時とか、おねいさんの画像が見たい時とか、今日はどうしても書く気がしないなという日が必ずでてきます。

必ず通勤中に書くと決めてしまうと限界がきていきなりプツリと止まってしまいます。
副業は自由に出来るのが良いところ、続ける事を意識してうまくモチベーションを保ちます。
出社・退社時はお好みで
ブログは朝だったり出社時の方が良いという記事も見ますが、私はどちらかというと退社時型です。
頑張り屋さん(?)なので、本業に力を使うため、朝は余力を残しておきたいのですw
出社時は情報収集したり、株価を見たり、書きたい記事ができたらタイトルだけメモします。
通勤時間にサクッとブログを書く方法まとめ
いかがでしたか?
- ブログは肩の力を抜く
- スマホでは日本語だけつらつらと
- 書けるときに書きたいようにかく
- ルールをきつく設けない
まとめると、この辺りがサクッとブログを書くコツですかね。

1週間で1記事でも2記事でも書ければそれが資産として貯まっていきます。
労働から解放される日を夢見て・・